生前贈与加算が7年に延長!? 2023年相続税改正

生前贈与加算が7年に延長!? 2023年相続税改正

お世話になっております!

2023年の相続税改正により、親から子へ生前贈与を行う際の相続税の加算期間が7年に延長される可能性が高いとのことで、概要を解説致します。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa01480d17538cdb053bab36552015c504a76c42

生前贈与加算が7年に延長!? 2023年相続税改正

税率が高いことで知られる贈与税と相続税ですが……

贈与税については、贈与する財産額が年間110万円を超えなければ掛かりません。

相続税については、相続財産(相続が発生した時点での被相続人名義の財産)が一定額を超えなければ掛かりません。

(相続税については、相続人の数等により、基礎控除額が異なります。)

相続税が掛かりそうな場合、相続が発生する前に、年間110万円以下の金額を毎年少しずつ贈与していけば、贈与税も相続税も掛からないことになります。

そうなると、相続税を払う人が少なくなってしまうことから、相続発生前の3年の間に贈与された財産については、相続財産に含めるとのルールになっております。

この期間が、来年より7年間に延長される可能性が高いとの事で、改正されれば、相続税を払う方が増えるでしょう。

併せて、相続時精算課税制度についても、改正が行われる可能性もあるとの事ですので、実務においても影響がありそうです。

不動産の生前贈与の手続きについては、手続き自体はそこまで難しくないものの、贈与税等の税金について考慮する必要があります。

相続時精算課税制度の概要を理解した上で、手続きを選択する必要があるので、専門家に相談する事をお薦め致します。

はぎわら司法書士法人では、札幌市中央区において、不動産の相続登記、生前贈与による名義変更手続きに関するご相談をお待ちしております。

必要であれば、税理士さんとお繋ぎする事も可能です。

ご連絡をお待ちしております。

よろしくお願い致します!!

相続・遺言に関連する記事

生前贈与を受け、相続時精算課税制度を利用する方への画像

生前贈与を受け、相続時精算課税制度を利用する方へ

 相続時精算課税を利用する方は、管轄の税務署に対し、申告書を提出する必要がありますが、申告期間は、贈与の行われた年の翌年の2月1日から3月15日までです。一日でも過ぎると、相続時精算課税制度を...
法改正により、2024年4月から相続登記が義務化されます!!の画像

法改正により、2024年4月から相続登記が義務化されます!!

相続が発生し、不動産の名義が亡くなった方のままになっている場合、相続人に名義を変更する手続き(相続登記手続き)が必要です。
ただ、そのままご家族が住み続ける等、名義を変更する必要が無ければ、亡く...
お盆は、相続について話し合いをしましょう!の画像

お盆は、相続について話し合いをしましょう!

お世話になっております!久しぶりの更新です。。お盆が近付いて来ましたが、お盆休み、夏休みを利用し、帰省等で家族と顔を合わせる機会がある方が、多いのではないでしょうか。今年は、新型コロナウィルスが...