相続・遺言

相続・遺言

法定相続分での相続登記をする際の注意点③

お世話になっております。本日は、前回、前々回に続き、法定相続分での相続登記をする際の注意点について解説致します。まずは、こちらをお読み下さい。 https://hagiwara-shihoushoshi.com/blog/blog-958.html https://hagiwara...
法定相続分での相続登記をする際の注意点③の画像

法定相続分での相続登記をする際の注意点②

お世話になっております。本日は、前回の続きです。前回のコラムをまだ読んでいない方は、先にこちらお読み下さい。 https://hagiwara-shihoushoshi.com/blog/blog-958.html相続を原因とする不動産の名義変更(相続登記)を申請する際、名...
法定相続分での相続登記をする際の注意点②の画像

法定相続分での相続登記をする際の注意点①

お世話になっております。本日は、法定相続分で相続登記をする際の注意点について、解説致します。まず、法定相続分とは……民法第900条に定められており、遺言による指定が無く、例えば、父、母、子がいるご家庭において、父が死亡した場合に、父の相続財産に関し、①母と子が、それぞれ2分の1の割合で相続、②...
法定相続分での相続登記をする際の注意点①の画像

銀行預金口座の相続手続きについて

お世話になっております。本日は、銀行預金口座の相続手続きについて、解説致します。銀行口座の名義人が死亡した場合、その口座は、原則として、凍結されます。凍結されてしまうと、現金を引き出したり、引き落としが出来なくなります。凍結された口座について、払い戻し等を行うためには、凍結解除の手続きをする必...
銀行預金口座の相続手続きについての画像

登記情報提供サービスの利用時間が伸長されます!!

お世話になっております!先月、登記情報提供サービスの利用時間が伸長されることが発表されました!詳しくは、こちら!↓https://www.moj.go.jp/MINJI/minji25.html登記情報提供サービスとは…通常、法務局でのみ取得出来る不動産の登記事項証明書(登記簿謄本)や、会社謄...
登記情報提供サービスの利用時間が伸長されます!!の画像

相続時精算課税制度選択の申告書提出期限が迫っております

お世話になっております。毎年、この時期に本コラムにおいてお伝えしておりますが、相続時精算課税制度を選択するための申告書の提出期限が迫っております。相続時選択課税制度とは…※説明をわかり易くする為に、基礎控除110万円や、計算方法等の詳細については省略して、解説致します。※贈与者(財産を渡す方)...
相続時精算課税制度選択の申告書提出期限が迫っておりますの画像

「相続登記義務化の法律」の施行日が発表されました。

お世話になっております。昨今話題となっておりました、「相続登記義務化の法律」が、2024年4月1日より施行となることが、発表されました。https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00343.html↑ご興味のある方は、法務省の解説ページをご参照願います。不動産の所...
「相続登記義務化の法律」の施行日が発表されました。の画像

相続放棄(祖父、父の相続)

お世話になっております。本日は、「相続放棄」について、解説致します。相続が発生すると、相続人は、原則として、全ての財産を引き継ぎます。財産とは、預貯金、不動産等のプラスの財産だけでなく、借金等のマイナスの財産も含みます。本日のテーマである「相続放棄」とは、相続する権利全てを放棄する手続きのこと...
相続放棄(祖父、父の相続)の画像

事例集(相続編)

お世話になっております。本日は、私が実際に扱った相続に関する事例をご紹介致します。特定を防ぐため、わかりやすくするために、実際の案件とは若干アレンジしております。当てはまる方もいらっしゃるかと思うので、是非お付き合い願います。事例両親、子1人の家族構成で、子からご連絡を頂きました。仮に、このご...
事例集(相続編)の画像

自筆証書遺言の保管制度

お世話になっております。本日は、7月10日より運用が開始されました法務局による「自筆証書遺言の保管制度」について解説致します。遺言制度のメジャーなものとしては、「自筆証書遺言」と「公正証書遺言」があります。「公正証書遺言」は、公証役場にて公証人に作成してもらうもので、作成するための費用が掛かり...
自筆証書遺言の保管制度の画像

電話無料相談キャンペーン!!

おはようございます。新型コロナウィルスの影響で、多くの方が大変なご苦労をされているかとお察し致します。司法書士事務所として、こんな状況だからこそ出来ることを考え、この度のキャンペーンを企画しました。期間としては、本日4月22日から5月1日までです。状況によっては、延長することも考えております。...
電話無料相談キャンペーン!!の画像

相続法改正⑧(遺言執行者による相続登記)

前回に引き続き、相続法改正について解説致します。時間がかなり空いてしまいました。。今回は、遺言執行者による相続登記についてです。従来は、「相続させる」旨の遺言の中で遺言執行者が選任されている場合、遺言執行者は相続登記の申請人になることは出来ませんでした。判例において、『相続が発生した段階で直ち...
相続法改正⑧(遺言執行者による相続登記)の画像