相続人について

相続人について

相続人について

相続人に該当するケースは、原則的に以下の場合になります。

1.遺言があれば、遺言の通りに相続する
2.遺言がなければ、法定相続分の通りに相続する。

「法定相続人」は、配偶者・子・両親・兄弟などに限られます。大きく2つに分けると、配偶者と血族と言えるでしょう。
また、その順位も民法で定められています。

配偶者は常に相続人です

配偶者は、被相続人に血縁関係者がいるか、いないかに関わらず、常に相続人となります。なお、配偶者とは、婚姻届が出されている戸籍上の妻または夫のことです。内縁の妻や婚約者は相続人になりません。

たとえ婚約中であっても、また結婚式を挙げていても、婚姻届が出されていなければ配偶者として認められません。

それと逆のケースで、別居中の夫婦であったり、離婚調停中の夫婦であったりしても、相続人の死亡時に法律上の婚姻関係が続いていれば相続人となります。

血族の相続順位は決まっています

子や孫などの直系卑属、父母や祖父母などの直系卑属、傍系の兄弟姉妹など、一定の血縁関係にある人のことを「血族」といいます。
配偶者は常に相続人となることは既に述べましたが、血族については相続順位が決められています。

民法によって定められている血族の相続順位は下記のようになります。

第1順位第2順位第3順位
子や孫などの「直系卑属」父母や祖父母などの「直系卑属」兄弟姉妹などの「傍系」

子については、子が既に既婚者の場合も含まれます。つまり、他家に嫁いだ娘なども相続人になれるということです。また、被相続人に認知された「非嫡出子」(いわゆる愛人の子のこと)も相続人になり得ますが、相続分は嫡出子(正妻の子)の2分の1となります。

養子は嫡出子と同じ血族とみなされます。特別養子でなければ、実親と養親の両方から相続できます。

無料相談やお問い合わせ、
ご質問はお気軽にどうぞ
Contact

法律的な問題はお一人で悩んでいても解決までの時間は長くなってしまうだけです。
ご相談の案件に関するお見積も行なっておりますので、どうぞお気軽にご相談下さい。

お気軽にお問い合わせください。

相続に関連する記事

相続とはの画像

相続とは

相続の基本知識相続とは、亡くなった方(被相続人)が所有していた財産及び一切の権利義務を受け継ぐことです。
その人が亡くなった日が相続開始日となり、受け継ぐことができるの...
遺留分についての画像

遺留分について

遺留分について共同相続人遺留分配偶者親子兄弟姉妹配偶者と子1/21/2--配偶者と親2/3-1/3-配偶者と兄弟姉妹1/2---被相続人が遺言書を残していた場合、被相続人が自分...
相続の承認の画像

相続の承認

相続の承認について遺産の内容は、いつもプラスだけの資産だけとは限りません。非相続人が借金をしていたり、誰かの連帯保証人になっていたりするケースもあり、その場合には相続人が借金を...